Noise Visionは、多くの実績を持つ音源探査システムです。私達は、業界に先駆けて自動車の車室内などの閉空間で使用できる球バッフルマイクロホンアレイと球面ビームフォーミングを利用した全方位音源探査システムを開発・発売し、多くのお客様にご利用いただいてきました。現在では、様々な環境において最適な音源探査システムを選択いただける充実した機能・ラインアップで、お客様の騒音対策業務を効率化できるシステム・サービスをご提供します。
全方位型の音源探査システムで、主に閉空間や騒音の到来方向を仮定できない場所での使用に適します。球面ビームフォーミングによる解析に加え、球面音響ホログラフィ法による低周波の音響インテンシティ解析まで、閉空間の音源探査解析に幅広くご利用いただけます。
高い分析精度を誇る平面マイクロホンアレイを利用した音源探査システムです。屋外での建設機械や鉄道車両の音源可視化や実車風洞実験設備での利用など、開空間での使用に適します。直線状のマイクロホンアレイと曲線状のマイクロホンを併用し、独自の最適化ビームフォーミングアルゴリズムにより、高い音源分解能と低いゴースト特性を実現しています。
Noise Visionは国内外の主要な自動車メーカー様、サプライヤー様(ホンダ,日産,マツダ,三菱,スズキ,デンソー,アイシン,トヨタ紡織,フォード, ピニンファリーナ等)に幅広く納入させて頂いております。フォード様では、Noise Visionの高い精度、短時間での解析を高く評価頂き、開発の最前線でご利用頂いています。
遮音性能測定・床衝撃音測定
室内音響測定
シミュレーションソフトウェア(GEONOISE/RIMAGE)(販売終了製品)
2ch音場再現システム(販売終了製品)
室内音響指標分析システム(販売終了製品)
インパルス応答測定システム(販売終了製品)
平面マイクロホンアレイ音源探査システム Noise Vision OTAR(販売終了製品)
全方位音源探査システム Noise Vision(販売終了製品)
選ばれる理由
音空間づくりの流れ
無響箱・防音室
残響室
無響室
手のひらサイズの音響カメラ SoundGraphy
マイクロホン移動装置 特殊
マイクロホン移動装置 5軸
マイクロホン移動装置 4軸
マイクロホン移動装置 3軸
マイクロホン移動装置 2軸
マイクロホン移動装置 1軸
カスタム計測アプリケーション
カスタム移動装置・位置決め装置
マイクロホン移動装置
計測効率化・精度向上
音響心理評価実験・コンサルティング
音響材料特性測定
弾性率測定システム
迷路度・特性長測定システム Torvith
流れ抵抗測定システム AirReSys
広帯域対応 垂直入射吸音率測定システム WinZac 8
垂直入射吸音率測定システム WinZacMTX
工場の騒音対策
騒音シミュレーション
工場の騒音対策
振動測定
低周波音測定
騒音測定
共同研究・カスタムシステム
音響計測
設計・施工サービス
ヒト・モノ・素材をつなぐ計測・評価・開発支援サービス
音響実験室、試聴室
試写室、リハーサルスタジオ、ホール・劇場
吸音遮音材料性能評価・予測
残響室法吸音率・音響透過損失測定システム AbLoss
積層構造音響特性予測ソフトウェアSTRATI-ARTZ
レコーディング、放送、制作スタジオ
K邸 オーディオルーム
Beatnik スタジオ
R邸 オーディオルーム
鉄道総合技術研究所 国立研究所 低騒音列車模型走行試験装置における半無響室
株式会社WOWOW TD-1 3D オーディオ化改修工事
Astral Studio
StudioV
愛知県立芸術大学 映像スタジオ・MA 室・録音室
LINE 四谷タワー本社移転プロジェクト
J-WAVE 編集スタジオ
東北朝日プロダクション MA室 音響調整事例
放送局MAスタジオの施工・音響調整事例
CBC テレビ7 サブ更新
CBC テレビ MA1・2 更新
Acoustic Grove System( AGS)導入事例 ─銘楽堂 MEIGAKUDO ─
建築計画におけるシミュレーションを用いた音響支援業務
Acoustical Support Services Utilizing Simulation in Construction Planning
聴こえる、伝わる。 真耳®Online ─ 真耳®Online 開発の今 ─
ケネディハウス銀座 リニューアルプロジェクト
弊社 騒音対策事業部の設立
SARAYA Communication Lab.
F邸 スタジオ
Ⅰ邸 リハーサルルーム・シアタールーム
アネスト岩田 福島工場 音響試験室
ホシデン 無響室
朝日放送テレビ 202号 音声中継車
dts Japan 新試聴室
長野放送 L1サブ 音響調整
札幌テレビ放送 Nサブ 音響調整
放送会館移転にともなう音響調整事例
福岡放送 Bサブ更新
KissFM KOBE 新演奏所
北海道放送新社屋 ラジオスタジオ
東宝スタジオ Dolby Atmos Home MAルーム
TREE Digital Studio P.AudioSuite-713
Acoustic Grove System(AGS) 演奏空間での効果検証実験 ~その1~
WELL認証に向けた音響コンサルティング業務のご紹介 ─ 吉井矯正歯科クリニック様 ─ Acoustic Consulting Services for WELL Certification ─ Yoshii Orthodontic Clinic ─
Meleon(メレオン) ―ホテルでのコンセプトルーム採用事例―
ヒューマックスシネマ HAC SHIBUYA
騒音・低周波音対策の事例紹介
吸音・遮音材料評価に対する当社の取組み(その1)
デンソーテン アンプ/スピーカー評価室改修
戸田建設筑波技術研究所 音響実験棟シミュレーター室
8マイクロホン新型音響管吸音率計測システム ─ 従来法による計測限界からの解放 ─
環境騒音測定
音を聴き分けるトレーニング「聴能形成」
ナゲットプラントの低周波音対策事例
株式会社鴻池組筑波技術研究音響実験棟新築工事
ふくしま医療機器開発支援センター 無響室
新製品紹介 SoundGraphy
オーディオテクニカ本社新社屋 無響室・試聴室
一般財団法人 日本品質保証機構 JQA 多摩テクノパーク ハイブリッド無響室
株式会社リコー テクノロジーセンター
騒音シミュレーション
ハイアールアジアR&D 騒音試験棟(無響室/半無響室)
騒音対策の検討方法
3D形状計測機能付音源探査システム
Super Quiet Motion ― 超静音動作への挑戦
アースブロック・アースパネルのご紹介
騒音環境改善チームからのご提案
音源探査システムNoise Visionの導入事例のご紹介
いのちを守る音
展示会場、ロビー等のイベント利用とその空間の音響性能を考える
球面近距離場音響ホログラフィの 鉄道車両の車内騒音解析への適用
工場近隣民家への低周波音対策事例
戸田建設(株) 技術研究所新音響実験棟
進化する映画館の音響システム
ハイアールアジアインターナショナル株式会社 洗濯機R&Dセンター 無響室
平面マイクロホンアレイOTARを用いた音源探査技術
木造住宅の遮音設計 : 外部編
工場・事業場の騒音シミュレーション
工場の騒音対策の前に
喧噪音を用いた残響時間の推定
石川県工業試験場 音響試験室
工場の騒音対策
音源探査システムNoise Vision新バージョンの開発
鶴岡まちなかキネマの音響コンサルティング
実験室シリーズ No.5 残響室法吸音率の測定について
音源探査システムNoise Visionシリーズの新製品 新型平面マイクロホンアレイOTARと高精度音源同定機能の開発
マイクロホン移動装置MTシリーズと PUプローブを用いた測定について
音の可聴化シミュレーション
実験室シリーズ No.4 音の実験室クリニックについて
Noise Visionでのオーダートラッキング分析オプションの開発
大阪府立母子保健総合医療センター 小児ICUでの測定事例
実験室シリーズNo.3 音響透過損失の試験について
球バッフルマイクロホンアレイ周囲のボリューム音響インテンシティの可視化
低周波音の測定と評価
アクティブノイズコントロールについて
無響室の規格と音響性能
事務所、戸建住宅、ホール、映画館、工場の音響対策事例
無響室について
無響室へようこそ
自動車開発における無響室・残響室の利用方法の一例
大規模構造物振動数値計算の理論検討
ノイズビジョンを使った工場騒音のスクリーニング
ライブハウスの音響設計
建物背後への列車騒音の影響について(コンピュータシミュレーションを用いた検討例)
道路に面する地域の環境基準評価システム 「NOIGIS(ノイジス)」
Noise Visionを使った測定事例について
全方位音源探査システム Noise Vision について
ホール改修のための調査とシミュレーション検討
スタジオにおける高性能遮音構造
インパルス応答の測定とその応用について
不思議音の測定方法について
「音響・防振材料データベース」CD-ROM
大規模小売店舗立地法に伴う騒音予測検討
残響室の規格について
東京国際フォーラムホール棟音響工事の品質管理
無響室の音場設計
外部騒音・固定伝搬音に対する設計例
残響室について
音の波動性を考慮した音場シミュレーション
無響室と半無響室
床衝撃音の測定
無響室の扉
壁面タイル自動診断システム
マイナス デシベルの世界
近隣・生活騒音について
HIFIオーディオ・インターフェイスAD216
地下空間の音響と照明システム
無響室の設計
音響識別 はじめの一歩
音響解析とコンピュータグラフィックス
無響室の性能
音響解析のためのコンピュータシステム
無響室の歴史
釜石鉱山地下空間イベント実験
64チャンネルデータ収録システムを用いた車室内音場測定
無響室の構造と施工
室内音響の測定
建築音響上の問題点
マイクロホン移動装置あらかると
OSS -基準的音響伝送系-
無響室アラカルト
マイクロホン移動装置のリモコン機能
DASPを使った音場シミュレーションシステム
無響室の設計
64チャンネルデータ収録システム
地下空間の音響特性調査
音響パワーレベル測定に関するISO、JISの動向
ダミーヘッドの持ち回りによる音響シミュレーター録音・OSS再生体験
マイクロホン移動装置(MT)開発までの経緯
オフィスの遮音設計
鉄道総合技術研究所 国立研究所 無響室 吸音楔取替
日南市子育て支援センター『ことこと』あかちゃん広場「森のステージ」
Noise Vision リアルタイム分析機能・小型センサーの開発
自動車の風騒音計測に対するNoise Visionの応用
Noise Visionを使った異音、騒音、遮音、室内音場等の調査