Menu
  • HOME
  • Open submenu (建築音響 設計・施工)建築音響 設計・施工
  • Open submenu (音響計測・評価・開発支援)音響計測・評価・開発支援
  • Open submenu (騒音対策 調査・提案・工事)騒音対策 調査・提案・工事
  • Open submenu (航空機・工場 騒音モニタリング)航空機・工場 騒音モニタリング
  • Open submenu (事例・実績)事例・実績
  • Open submenu (会社案内)会社案内
  • 資料ダウンロード
  • セミナー・イベント情報
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • 技術ニュース
  • 採用情報
  • 日本語English
Close submenu (建築音響 設計・施工)建築音響 設計・施工
  • 建築音響 設計・施工
  • 選ばれる理由
  • 音空間づくりの流れ
  • Open submenu (設計・施工サービス)設計・施工サービス
  • Open submenu (音響コンサルティングサービス)音響コンサルティングサービス
  • Open submenu (個人向けオーディオルーム、楽器練習室)個人向けオーディオルーム、楽器練習室
  • Open submenu (自社ブランド音響製品)自社ブランド音響製品
  • Open submenu (カテゴリ別 設計・施工サービス)カテゴリ別 設計・施工サービス
Close submenu (設計・施工サービス)設計・施工サービス
  • レコーディング、放送、制作スタジオ
  • 試写室、リハーサルスタジオ、ホール・劇場
  • 音響実験室、試聴室
Close submenu (音響コンサルティングサービス)音響コンサルティングサービス
  • 施設ごとのコンサルティング事例
Close submenu (個人向けオーディオルーム、楽器練習室)個人向けオーディオルーム、楽器練習室
  • オーディオルーム・ホームシアター
  • ピアノ練習室・楽器練習室
Close submenu (自社ブランド音響製品)自社ブランド音響製品
  • Open submenu (ルーム・チューニング機構Acoustic Grove System (AGS))ルーム・チューニング機構
    Acoustic Grove System (AGS)
  • Open submenu (音響調整家具Meleon(メレオン))音響調整家具
    Meleon(メレオン)
  • Open submenu (高音質スタジオモニタースピーカシステムNESスピーカ)高音質スタジオモニタースピーカシステム
    NESスピーカ
Close submenu (ルーム・チューニング機構Acoustic Grove System (AGS))ルーム・チューニング機構Acoustic Grove System (AGS)
  • AGSとは
  • 製品ラインナップ
  • AGSの設置事例
  • 試聴可能な店舗一覧
  • Sound Laboratory試聴室
  • AGS Q&A
  • Open submenu (Experts Talk)Experts Talk
Close submenu (Experts Talk)Experts Talk
  • -Kaori Muraji Meets AGS-
  • How can AGS change piano play?
Close submenu (音響調整家具Meleon(メレオン))音響調整家具Meleon(メレオン)
  • Meleonのある空間
  • Meleonの設置事例
  • 製品ラインナップ
Close submenu (高音質スタジオモニタースピーカシステムNESスピーカ)高音質スタジオモニタースピーカシステムNESスピーカ
  • NES211S
  • NES111S
  • NES101S
  • NESmini
  • NES100/200LFE
  • NES 450D
  • オプション
  • NESの建築作品集
Close submenu (カテゴリ別 設計・施工サービス)カテゴリ別 設計・施工サービス
  • レコーディングスタジオ
  • 放送スタジオ(テレビ・ラジオ・配信)
  • ポストプロダクションスタジオ(MA・編集室)
  • 音声中継車
  • ホール・劇場
  • 試写室・映画館
  • リハーサルスタジオ・ライブハウス
  • 試聴室
  • Open submenu (音響実験室(無響室・残響室・防音室 ))音響実験室(無響室・残響室・防音室 )
  • 音響設計
  • 音響調整・測定
  • 室内音響測定
  • 遮音性能測定・床衝撃音測定
Close submenu (音響実験室(無響室・残響室・防音室 ))音響実験室(無響室・残響室・防音室 )
  • 無響室
  • 残響室
  • 無響箱・防音室
Close submenu (音響計測・評価・開発支援)音響計測・評価・開発支援
  • 音響計測・評価・開発支援
  • 選ばれる理由
  • Open submenu (音響計測・評価・開発支援サービス)音響計測・評価・開発支援サービス
  • Open submenu (サービス提供例)サービス提供例
  • ケーススタディ
  • 当社製品・サービスをお使いお客様向けサービスページ
  • 聴こえる、伝わる。 真耳Online
Close submenu (音響計測・評価・開発支援サービス)音響計測・評価・開発支援サービス
  • Open submenu (吸音遮音材料性能評価・予測)吸音遮音材料性能評価・予測
  • Open submenu (計測効率化・精度向上)計測効率化・精度向上
  • Open submenu (人の感性も考慮した開発支援)人の感性も考慮した開発支援
  • Open submenu (手のひらサイズの音響カメラ SoundGraphy)手のひらサイズの音響カメラ SoundGraphy
Close submenu (吸音遮音材料性能評価・予測)吸音遮音材料性能評価・予測
  • 音響材料特性測定
  • シミュレーションを用いた開発支援サービス
  • 積層構造音響特性予測ソフトウェアSTRATI-ARTZ
  • Open submenu (残響室法吸音率・音響透過損失測定システム AbLoss)残響室法吸音率・音響透過損失測定システム AbLoss
  • 垂直入射吸音率測定システム WinZacMTX
  • 広帯域対応 垂直入射吸音率測定システム WinZac 8
  • 流れ抵抗測定システム AirReSys
  • 迷路度・特性長測定システム Torvith
  • 弾性率測定システム
Close submenu (残響室法吸音率・音響透過損失測定システム AbLoss)残響室法吸音率・音響透過損失測定システム AbLoss
  • 音響透過損失測定ソフトウェア TL-LAB
  • 残響室法吸音率測定ソフトウェア Alphas-LAB
Close submenu (計測効率化・精度向上)計測効率化・精度向上
  • Open submenu (マイクロホン移動装置)マイクロホン移動装置
  • カスタム移動装置・位置決め装置
  • カスタム計測アプリケーション
Close submenu (マイクロホン移動装置)マイクロホン移動装置
  • 1軸
  • 2軸
  • 3軸
  • 4軸
  • 5軸
  • 特殊
Close submenu (人の感性も考慮した開発支援)人の感性も考慮した開発支援
  • 音響計測
  • 音響心理評価実験・コンサルティング
  • 共同研究・カスタムシステム
Close submenu (手のひらサイズの音響カメラ SoundGraphy)手のひらサイズの音響カメラ SoundGraphy
  • SoundGraphy FAQ
Close submenu (サービス提供例)サービス提供例
  • 自動車OEM・関連サプライヤ
  • メーカー等で音の課題をお持ちの方
  • 大学・研究所
Close submenu (騒音対策 調査・提案・工事)騒音対策 調査・提案・工事
  • 騒音対策 調査・提案・工事
  • Open submenu (工場・事業場の騒音対策)工場・事業場の騒音対策
  • Open submenu (作業環境騒音改善)作業環境騒音改善
Close submenu (工場・事業場の騒音対策)工場・事業場の騒音対策
  • 騒音測定
  • 低周波音測定
  • 振動測定
  • 工場の騒音対策
Close submenu (作業環境騒音改善)作業環境騒音改善
  • 工場の騒音対策
  • 騒音シミュレーション
Close submenu (航空機・工場 騒音モニタリング)航空機・工場 騒音モニタリング
  • 航空機・工場 騒音モニタリング
  • Open submenu (民間空港の周辺地域)民間空港の周辺地域
  • Open submenu (自衛隊・米軍飛行場の周辺地域)自衛隊・米軍飛行場の周辺地域
  • Open submenu (騒音・振動でお困りの工場・事業場)騒音・振動でお困りの工場・事業場
Close submenu (民間空港の周辺地域)民間空港の周辺地域
  • Open submenu (機器/ソフトウェア)機器/ソフトウェア
  • Open submenu (調査・測定・分析)調査・測定・分析
  • Open submenu (保守・システム維持管理)保守・システム維持管理
  • 航空機騒音に関するFAQ(よくある質問)
Close submenu (機器/ソフトウェア)機器/ソフトウェア
  • DLシリーズ / 航空機騒音自動測定装置
  • SD100・SBM / 音源探査識別
  • RD-X1/ 飛行経路自動測定
  • DL-TLS / 離着陸滑走路判定
  • airise / 航空機騒音データ分析システム
Close submenu (調査・測定・分析)調査・測定・分析
  • 調査・測定受託サービス
  • データ分析受託サービス
  • 航空機騒音シミュレーション
Close submenu (保守・システム維持管理)保守・システム維持管理
  • 保守サービス
Close submenu (自衛隊・米軍飛行場の周辺地域)自衛隊・米軍飛行場の周辺地域
  • Open submenu (機器/ソフトウェア)機器/ソフトウェア
  • Open submenu (調査・測定・分析)調査・測定・分析
  • Open submenu (保守・システム維持管理)保守・システム維持管理
  • 航空機騒音に関するFAQ(よくある質問)
Close submenu (機器/ソフトウェア)機器/ソフトウェア
  • DLシリーズ / 航空機騒音自動測定装置
  • SD100・SBM / 音源探査識別
  • DL-101/M/ 低周波音自動測定装置
  • SoundLapse / 航路逸脱監視
  • airise / 航空機騒音データ分析システム
  • AIIS
Close submenu (調査・測定・分析)調査・測定・分析
  • 調査・測定受託サービス
  • データ分析受託サービス
  • 航空機騒音シミュレーション
Close submenu (保守・システム維持管理)保守・システム維持管理
  • 保守サービス
Close submenu (騒音・振動でお困りの工場・事業場)騒音・振動でお困りの工場・事業場
  • Open submenu (機器/ソフトウェア)機器/ソフトウェア
Close submenu (機器/ソフトウェア)機器/ソフトウェア
  • 異常検知装置
  • SoundLapse/ 工場騒音監視システム
Close submenu (事例・実績)事例・実績
  • 事例・実績
  • 建築作品集
  • 導入事例
Close submenu (会社案内)会社案内
  • 日本音響エンジニアリングとは?
  • 日本音響エンジニアリングヒストリー
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 沿革
  • 組織体制・グループ会社
  • 連絡先・地図
  • 研究・実験設備
  • 納入先一覧
  • 当社の技術開発
  • 技術発表アーカイブ
  • 販売終了製品・サービス

日本音響エンジニアリング株式会社

日本音響エンジニアリング株式会社 日本音響エンジニアリング株式会社
  • 新着情報

  • 技術ニュース

  • 採用情報

  • お問い合わせ

  • セミナー・イベント情報

  • 資料ダウンロード

  • 日本語English

  • 詳細検索
  • 建築音響 設計・施工

    建築音響 設計・施工
    選ばれる理由
    音空間づくりの流れ
    設計・施工サービス
    • レコーディング、放送、制作スタジオ
    • 試写室、リハーサルスタジオ、ホール・劇場
    • 音響実験室、試聴室
    音響コンサルティングサービス
    • 施設ごとのコンサルティング事例
    個人向けオーディオルーム、楽器練習室
    • オーディオルーム・ホームシアター
    • ピアノ練習室・楽器練習室
    自社ブランド音響製品
    • AGS(SYLVAN・ANKH)
    • Meleon
    • NESスピーカ
    カテゴリ別 設計・施工サービス
    • レコーディングスタジオ
    • 放送スタジオ(テレビ・ラジオ・配信)
    • ポストプロダクションスタジオ(MA・編集室)
    • 音声中継車
    • ホール・劇場
    • 試写室・映画館
    • リハーサルスタジオ・ライブハウス
    • 試聴室
    • 音響実験室(無響室・残響室・防音室 )
      • 無響室
      • 残響室
      • 無響箱・防音室
    • 音響設計
    • 音響調整・測定
    • 室内音響測定
    • 遮音性能測定・床衝撃音測定
  • 音響計測・評価・開発支援

    音響計測・評価・開発支援
    選ばれる理由
    サービス提供例
    • 自動車OEM・関連サプライヤ
    • メーカー等で
      音の課題をお持ちの方
    • 大学・研究所
    ケーススタディ
    当社製品・サービスをお使いのお客様向けサービスページ
    聴こえる、伝わる。 真耳Online
    音響計測・評価・開発支援サービス
    • 吸音遮音材料性能評価・予測
      • 音響材料特性測定
      • シミュレーションを用いた開発支援サービス
      • 積層構造音響特性予測ソフトウェアSTRATI-ARTZ
      • 残響室法吸音率・音響透過損失測定システム AbLoss
      • 垂直入射吸音率測定システム WinZacMTX
      • 広帯域対応 垂直入射吸音率測定システム WinZac 8
      • 流れ抵抗測定システム AirReSys
      • 迷路度・特性長測定システム Torvith
      • 弾性率測定システム
    • 計測効率化・精度向上
      • マイクロホン移動装置
      • カスタム移動装置・位置決め装置
      • カスタム計測アプリケーション
    • 人の感性も考慮した開発支援
      • 音響計測
      • 音響心理評価実験・コンサルティング
      • 共同研究・カスタムシステム
    • 手のひらサイズの音響カメラ SoundGraphy
  • 騒音対策 調査・提案・工事

    騒音対策・調査・提案・工事
    工場・事業場の騒音対策
    • 騒音測定
    • 低周波音測定
    • 振動測定
    • 工場の騒音対策
    作業環境騒音改善
    • 工場の騒音対策
    • 騒音シミュレーション
  • 航空機・工場 騒音モニタリング

    航空機・工場 騒音モニタリング
    民間空港の周辺地域
    • 機器/ソフトウェア
      • DLシリーズ / 航空機騒音自動測定装置
      • SD100・SBM / 音源探査識別
      • RD-X1/ 飛行経路自動測定
      • DL-TLS / 離着陸滑走路判定
      • airise / 航空機騒音データ分析システム
    • 調査・測定・分析
      • 調査・測定受託サービス
      • データ分析受託サービス
      • 航空機騒音シミュレーション
    • 保守・システム維持管理
      • 保守サービス
    • 航空機騒音に関するFAQ(よくある質問)
    自衛隊・米軍飛行場の周辺地域
    • 機器/ソフトウェア
      • DLシリーズ / 航空機騒音自動測定装置
      • SD100・SBM / 音源探査識別
      • DL-101/M/ 低周波音自動測定装置
      • SoundLapse / 航路逸脱監視
      • airise / 航空機騒音データ分析システム
    • 調査・測定・分析
      • 調査・測定受託サービス
      • データ分析受託サービス
      • 航空機騒音シミュレーション
    • 保守・システム維持管理
      • 保守サービス
    • 航空機騒音に関するFAQ(よくある質問)
  • 事例・実績

    事例・実績
    建築作品集
    導入事例
  • 会社案内

    会社案内
    日本音響エンジニアリングとは?
    日本音響エンジニアリングヒストリー
    採用情報
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 沿革
    • 組織体制・グループ会社
    • 連絡先・地図
    • 研究・実験設備
    • 納入先一覧
    • 当社の技術開発
    • 技術発表アーカイブ

    販売終了製品・サービス
新着情報
  • HOME
  • 新着情報
  • AGS製品販売10周年限定モデルのご案内

AGS製品販売10周年限定モデルのご案内

2019年11月18日

詳細については下記よりご確認ください。

AGS製品販売10周年限定モデルを東京インターナショナルオーディオショウで展示します(316KB)

新着情報一覧を見る
新着情報
  • 2024年 (3)
  • 2023年 (4)
  • 2022年 (8)
  • 2021年 (10)
  • 2020年 (15)
  • 2019年 (15)
  • 2018年 (20)
  • 2017年 (15)
  • 2016年 (7)
  • 2015年 (2)
資料ダウンロード
お問い合わせ
Contact Us
お問い合わせフォーム

HOME

日本音響エンジニアリングとは?

日本音響エンジニアリングヒストリー

建築音響 設計・施工

  • 選ばれる理由
  • 音空間づくりの流れ
  • 設計・施工サービス
  • 個人向けオーディオルーム、楽器練習室
  • 自社ブランド音響製品
  • カテゴリ別 設計・施工サービス

音響計測・評価・開発支援

  • 選ばれる理由
  • 音響計測・評価・開発支援サービス
  • サービス提供例
  • ケーススタディ
  • 当社製品・サービスをお使いのお客様向け
    サービスページ

騒音対策 調査・提案・工事

  • 工場・事業場の騒音対策
  • 作業環境騒音改善

航空機・工場 騒音モニタリング

  • 民間空港の周辺地域
  • 自衛隊・米軍飛行場の周辺地域

音響コンサルティングサービス

聴こえる、伝わる。 真耳Online

CASE時代における音響材料開発のパートナー

音響実験室―無響室・残響室・防音室―

販売終了製品・サービス

事例・実績

  • 建築作品集
  • 導入事例
  • 会社案内
  • 新着情報
  • 技術ニュース
  • 採用情報
  • セミナー・イベント情報
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • ご利用条件
  • 品質方針について
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針
  • Cookieについて
  • サイトマップ

Copyright (C) Hibino Group / Nihon Onkyo Engineering Co., Ltd.