音響解析の基礎からCOMSOL Multiphysics®音響モジュールの機能紹介、実際の開発検討事例と課題解決のポイントまでを体系的に学べる対面式セミナーです。
①音響解析の導入と基礎知識
これから音響解析に取り組む方や、基礎を再確認したい方向けに、音の性質・解析の基本事項を解説します。音響解析に必要な知識を整理し、実務でも役立てやすいようにご紹介します。
②COMSOL Multiphysics®音響モジュールの機能紹介
COMSOL Multiphysics®音響モジュールが備えている主な機能をご紹介します。音響・振動音響・流体音響の各種解析機能や設定など、音響解析でご活用いただける具体的な機能を中心に解説します。本セクションは、COMSOL Multiphysics®の日本総代理店である計測エンジニアリングシステム株式会社様よりご講演いただきます。
③開発検討事例と課題解決のアプローチ
COMSOL Multiphysics®を活用した具体的な開発検討の事例をご紹介します。開発検討プロセスで直面しやすい課題や、物性値の取得・活用方法についても取り上げ、現場での問題解決にお役立ていただけるアプローチをご提案します。
※対面形式での開催のため、募集人数に限りがございます。
また、定員に達した場合、予告なく申込を締め切らせていただく場合がございますのでご了承ください。
日時 | 2025.9.5(金) 12:50~15:30 ※12:30 受付開始 |
---|---|
会場 | すみだ産業会館 第3会議室(東京都墨田区江東橋3-9-10 墨田区・丸井共同開発ビル9階) |
問合せ先 | ソリューション事業部 田中 03-3634-5300 |